クマノミの療育体験 2ページ(D〜G)

@Kセンターとの出会い
A歩くこと
B乗馬
C犬ぞり

Dスキー
Eスケート
F水泳
Gその他のスポーツ
H創作活動 00.11.8更新
I公文式 00.11.8更新

<スキー>

1997年冬大泉清里スキー場にて。手袋をはめるのが大嫌い。

1998年のシーズン車山高原でのスキーです。僕だって滑れます。

1999年1月女神湖でクロスカントリー。                倒れては雪を食べるクマノミです

スキー場ゲレンデにて

 せっかく雪国に引越して来たのだからと、3才の冬にはスキーに連れて行きました。

 しかし、この頃クマノミは車と仮面ライダーにしか興味がなく、しかも寒いのも雪も嫌い、帽子も手袋も嫌い普段はジャンバーさえ着るのを嫌がっていたのです。

 保育園に入園してからは身につけるものに対するこだわりは消えたので随分楽になりました。プラスチックのおもちゃのスキーにも興味を示したのではかせてみました。とても歩きにくいはずなのですが、上手にバランスをとって歩いていました。

 そして、次の年は兄のおさがりの子供用のスキーを履き、自力で滑れるようになりました。曲がることも止まることもできませんが。(^^ゞ

 現在もあまり上達はしていませんが、滑るのは好きなようです。ハンマーヘッドがスキーの先端を手で押さえ、ボーゲンの8の字をコントロールしながらバックで滑ります。(クタクタになるらしい)モンガラカワハギには不可能な技です。もう少しうまくにれば先端を繋いでV字をつくりボーゲンをやりやすくする便利グッズも使えるようになります。

2000年2月28日(月)クマノミが参加した小学校のスキー教室の様子はこちらをクリックして下さい。

クロスカントリースキー

 犬ぞり隊の来る女神湖では、クロスカントリースキーも楽しめます。

 始めて挑戦した時、30分で1周できる2kmのコースを2時間かかって完走しました。バランスは良いので転ばないのですが、まだ力がなくて坂を登るのに苦労しました。一緒にすべってくれたぽっけのおうちのスタッフはくたくたになったようです。

 2度目の冬、同じコースを1時間でまわれるようになりました。その代わり雪を食べたら美味しかったらしく、わざと転んで雪を食べていました。幸いお腹はこわしませんでしたが、ずいぶんたくさん食べていたような。

 クロスカントリースキーは歩いていても足元が固定されているのでフラフラせず、自閉症の子には適しているように思います。

 それにしてもクマノミの体力には驚かされます。モンガラカワハギはいつもクタクタになりますが、彼はとても元気です。

<スケート> 

今日はスケート教室です。学校を出発

最初は手すりにつかまって。

よし、滑るぞ。

す〜い、す〜いとうまいでしょう。

お友達とも一緒に滑るんだ。

お〜ととと。転ばないぞ。

ちょっと疲れたので、らくちんしよう。

2000年1月国際スケートセンターにて

 クマノミの住む地域はスピードスケートが盛んなので、小学校では冬になると体育の授業でスケートがあります。

 クマノミは情緒障害学級の中でも一番手がかかるので親が付き添うことになります。

 バランスがよいので転ばず歩くことができます。ハンマーヘッドが平日休みで付き添う事もあります。

 インラインスケートも得意なクマノミはスピードスケートも得意です。自分からスケートの歯が倒れないように、うまく歯に体重を乗せ、滑っていきます。まだまだスピードが出ないクマノミハンマーヘッドに引っ張ってもらい加速して滑る事もします。

<水泳>

1999年8月新潟の海にて

1999年7月自宅のお風呂で顔つけの練習

1999年8月新潟の海にて

1999年8月小学校のプールにて2m泳ぐ

 クマノミは水が大好きです。しかし、何故か自閉症の子がよくやるような水へのごだわりはありませんでした。(水を出したままにして見ていたり、手をかざすような)水を怖がる事がなかったので、小さい頃からよくプールや海にでかけました。保育園年少のころから障害のある子供たちの水泳教室にも参加しています。

 でも、水の中で走り回ったり、浮き輪を使って遊んだりしているだけでなかなか泳ぐことに繋がりませんでした。教室では名前を呼ばれて返事をしたり、体操をしたり最初の頃と比べると指示に従がえるようになりました。ビート版につかまってのバタ足もだんだんできるようになって来たので、「顔がつけられるようになるといいね」と先生と話していたのです。

 夜テレビで、「泳げない人を泳げるようにする方法」をやっていたので見ていると「水を怖がる人は水の中で目が見えないことが恐怖心になるのでゴーグルをかけた方が良い」と言っていました。早速お風呂に入った時、クマノミにゴーグルを渡して見ると兄がかけているのを見て知っていたのですんなりかけました。「もぐってごらん」と言うとあれほど顔を水につけるのを嫌がっていたのに自分からお風呂の中に潜ったのです。それからというものお風呂に入る時にはゴーグルを持って入るようになりました。

 そのうちゴーグルなしでも潜れるようになりました。バタ足が難しいのでなかなかうまく泳げませんが、水泳教室の日初めて自力で2m泳ぎました。今年はどれだけ泳げるようになるか楽しみです。

<その他のスポーツ>

フィールドアスレチックも大好き。         1995年10月

昭和の森公園にて            1998年4月

以前から自転車は乗れたのですが、どこにいくかわからなかったクマノミがコースにそってちゃんと回れました。                   1998年3月世田谷区駒沢公園にて

大好きなカート 1999年4月松本のスカイパークにて

1999年7月松本空港近くの公園にて

初めて1人でゴールまで行けました。ゴールにはウルトラマンの絵が待っていました。      1999年9月運動会にて

 バランスの良いクマノミはバランス感覚と必要とする運動は比較的得意です。フィールドアスレチックもそのひとつです。

 どんどん1人で高いところへ上がってしまうのでハラハラしましたが、とても慎重だということがわかり、最近は落ち着いて見ていられます。よく足元を見てゆっくり確実に進まないと落ちてしまうので多動な子には適したスポーツだと思います。

 自転車はまだ補助輪付きでないと乗れませんが、コースが出来ているとコースに沿って走る事ができます。自閉症児の中には補助輪なしでも上手に自転車を乗りこなしている子もいますね。クマノミはどこか行ってしまいそうなのでまだ練習していません。

 逃げ足は速いのですが徒競争は苦手です。好きなものを見つけてダッシュする時のあの俊足を徒競争に活かせればと思うのですが、勝負に勝とうという気持ちがないので難しいようです。保育園の時はいつも先生と手を繋いで走っていましたが、小学校に入学して初めての運動会、1人で走る事に挑戦しました。大好きなウルトラマンの絵とゴールの文字を書いたボードを作り、先生がそれを持って立ってくれました。練習でも本番でも1人でゴールすることが出来ました。

次のページへ(P3)

療育のトップページへ戻る